
背中に痛みがあり、座っているのもつらい症状から、通院を始めました。
鍼灸に対しては、痛みのある部分に鍼を刺すと治る程度の認識でしたので、全身を治していく先生の施術には、驚きました。
治療を始めてみて、私は相当重症だったようです。自覚がなかったので、わからなかったのですが、筋肉が硬化し、負担ばかりかかる体になっていました。
今は、全身を整えながら、ジワーッと良くなっていくのを実感しています。
昨年12月には、職場で右足首を骨折してしまいましたが、退院後、出張治療で家に来てもらい、ギプスを取った後の痛みもあまり無く、
順調に回復し、2か月で職場復帰できました。
ひざ・腰に負担のかかる仕事をしていますので、先々への不安ばかりでしたが、今は治っていく喜びが大きくなっています。
痛みの原因やケアの方法を教えていただき、自分の体を大切に思えるようになりました。
(茨木市 M.T様 50代女性 背中の痛みにより同僚の方の御紹介で来院)
《院長からのコメント》
背中の辛い痛みでお見えになりましたが、元々右膝の変形性膝関節症で
それをかばいながらお仕事で無理をされたのが、痛みの原因でした。
背中の痛みは数回で改善されましたが、元となった膝・腰の状態の改善のために
現在も施術中です。途中骨折のトラブルもありましたが、骨折にはお灸が効くので
休業中に出張治療に伺い、お灸の施術とバランス回復の施術で、予定より早く回復され、
お医者様もビックリされたそうです。
「仕事を定年まで続ける自信が出てきた。」とおしゃっていただけて
私も大変嬉しく思っています。
長年、痛かったところを診ていただき、治していただきまして、ありがとうございます。 その時々の症状に応じて、重点的に治療して下さる場所を変えたり、色々対応して下さるので、ありがたいです。 (茨木市 Y・T様 40代女性 パソコン事務による背中・首・腕の凝り、頭痛、眼精疲労にて来院)
《院長からのコメント》
パソコン事務による眼精疲労・背中~腕凝り、頭痛が酷くお見えになりました。
最近の事務作業はパソコンが主で、多くの方が同じような症状でお見えになります。
首、腕、指などが長時間同じ姿勢に固定されることが、
疲労の原因と考えられます。(スマホも同じ)
*「女性鍼灸師のつぶやき パソコン疲労」もご参照ください。
目の筋肉も長時間画面を見続けることで、同様の緊張が続き筋疲労が起こります。
特に鍼灸施術ではマッサージと違い、アウターマッスルだけでなく、
主にパソコン作業で使われるインナーマッスルをほぐすことができます。
パソコン・スマホ疲労でお悩みの方は、一度、鍼灸施術をお試しください。
患者様も最近は1~2か月の施術で、体調を保ちながら
お仕事・ご趣味を楽しんでおられます。
ご趣味で、膝内側側副靭帯損傷の怪我をされましたが、
そちらも鍼灸施術で正坐可能なまでに回復されています。
これからも体調に気をつけて、お仕事・ご趣味を楽しんでください。
20周年!すごいですね。おめでとうございます!
2年前からお世話になっていますが、出会いに感謝しています。
確実に良くなってきているのを実感しています。
色々お話ししながらの1時間。
私にとっては、どこのエステに行くより気持ちのいいひと時です。
先生も体に気をつけて30年!40年!と続けてくださいネ。
〈茨木市 M・T様 40代女性
お仕事による膝痛、およびそこから派生した背中の痛みにて来院)
《院長からのコメント》
コメントが遅くなって、申し訳ありません。
最初の頃は、コメント機能をつけてなかったので…。
もう6年前になりますが、最近はずいぶん良くなられました。(2018.10現在)
そんなに長い時間がかかるのか、と思われるかもしれませんが、
ご幼少時の左足首骨折が古傷となり、お仕事での右変形性膝関節症を起こし、
膝をかばって左背中の痛み、と40年かけて広がった体調不良は、やはり時間がかかります。
逆に痛み止めなどの対処療法では、根本的に治せず
この様に長引いてしまったと言えます。
体の回復リズムに合った鍼灸施術で、しっかり根本からの治癒を目指しています。
これからも定年まで働ける体を目指して、お続けください。
Copyrightc かわた鍼灸院 ALL RIGHTS RESERVED.